ラチャン決勝1回戦敗退した翌日の月例で、40+38=78とベスグロ2位(ハンディ6で出場、年齢上位で優勝ならず)面目を保ちました。
9/11(日)予選会で76でトップタイ通過、9/15(木)得意先のコンペで77でベスグロ、9/18(日)クラチャン決勝1回戦でボロボロの”99ペース”、9/19(月)40+38=78でした。
9/18(日)の一番大事な試合の時に、「勝ちたいプレッシャー」で”体 が固まり動けなくなり本来のスイング・アプローチ・パッティングが出来無くなりました”。
明らかに自分の力量不足です。
全て、自分の実力です。プレッシャーが掛かった時にどの様に対応するのかが、全く分かっていませんでした。今回の様に、極度にボロボロになりようやく理解出来ました。
ゴルフの実力が、一皮剥けた気がしています。大きな失敗から、得るものも大きかったです。
今年のゴルフの目標、所属ゴルフ倶楽部で①クラブ選手権ベスト4⇒予選トップタイ通過も決勝1回戦で敗退で未達、②クラブ代表選手になる⇒最終戦で逆転され、ベスト5の次点となり未達、③3大競技(クラチャン・理事長杯・キャプテン杯)で上位成績を残す⇒理事長杯2位で満足。 以上の結果でした。
来年度は、所属クラブ以外でもクラブ選手権予選会に出て、プレッシャを感じる試合経験を積み、マッチプレーの腕を磨く目標です。
0コメント