意思有るところに道は開ける

昨日2/18(土)録画していた、宮里藍さんと上田桃子のインタビュー形式のテレビを見ていたら、宮里藍さんがタイトルの言葉、「意思有るところに道は開ける」を大事にしていると話していました。また、彼女の座右の銘である事も分かりました。  

良い言葉だと思い、ネットで調べたら、リンカーンの名言である事が分かりました。英語でWhere there is a will, there is a way.日本語訳は、「意志あるところに道は開ける。」「意志あるところに道あり。」です。 

江戸時代後期、米沢藩主の上杉鷹山の言葉、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」と同じ意味である事も分かりました。 

とにかく努力して頑張れば、きっと夢は叶う。良い言葉です。

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000