あと10日で、息子が会社に入社し、勤務1年継続になります。途中で上席からの𠮟責等有り悩んでいましたが、なんとか持った様子です。少しは欲が出てきたみたいで、フィットの新車を購入しました。現金で購入することはできず、不足分はお金貸しましたが、最後まで自分の力で支払いし、購入させるつもりです。
息子は、国立大学を現役で入学し、遊び呆けて2年留年し、同学年が卒業する時に、中退者として就活していました。人手不足で売り手市場の中、7か月要してようやく決定した会社です。恩義を感じてもらいたいです。
この世には2種類の人間がいて、努力が継続できるか否かです。この原理原則を知れば、学歴社会は正しいと思います。ただ、中退者の活路が全くないのか、と言うとそれはノーだと思います。働いてからの期間の方が長いので、その間努力すれば、卒業者を追い抜くことも可能と考えます。
その努力とは、とにかく「①本を読め」、「②抽象的な話で無く具体的な話が出来る様になれ」、「③朝自分で起きられるようになれ」と指導していますが、進捗はイマイチです。
息子には、普通の生活が出来る様に頑張ってもらいたいです。1年経過したらお祝いとして食事会にでも誘おうと思っています。
0コメント