タイトリスト 917D2 良い感じ!

 今日6/28(水)夕方、1時間程度2回練習に行きました。練習方法は、ショップジャパンのスイングトレーナーを3回素振りして、その後に打つクラブで3回素振りして、打球練習を行います。クラブは、58,54,50,P,9,8,7,6,5,4,5W,3W,Dの順で1球ずつ打っていきます。  

 その後、ドライバーを何度か915D2と917D2を打ち比べました。スイングリズムが昨日より良くなり、良い感じで打つことが出来ました。違いは、大体良い感じでしたので、今週末の7/2(日)キャプテン杯&クラブ代表選手選考会のラウンドで917D2を使います。 

【以下前回原文】 

 タイトリスト、ドライバー、917D2をヘッドのみヤフオクで3.3万新品同様をお得に購入して、6/25(日)自宅に届きました。昨日6/27(火)練習場で打ちました。結果は、何故か現保有の915D2より良くありませんでした。  スポーツクラブで筋トレ・ランニング・サウナ入浴した直後だったからなのか、全体的にドライバーの調子が悪かったので、飛距離・方向性ではなく、合う合わないの類です。再度打ち比べて、今週末の7/2(日)キャプテン杯&クラブ代表選手選考会のラウンドで、どちらにするのか決めます。  

 何でも、いつでも、飛距離が伸びまっすぐ行くドライバーは無い事が良く分かりました。自分の技量・調子を高めることが大切です。  シャフトは、現使用のTA98(安楽拓也プロデュース):48インチ仕様です。ヘッドは共に、9.5度です。高スコアーのカギはドライバー・アイアン・アプローチ・パッティングの全てがかみ合う事になりますので、高スコアーが出る様に、しっかり練習します。  

 前ラウンドの様に、39+34=73と、スコアーを守れるようにする為には、練習あるのみです!

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000