年末年始休暇中を利用し、アマゾンのKindle Unlimitedで下記の六冊を読みました。①潜在能力を最高レベルに引き出す「変性意識入門・催眠編」 (著)苫米地 英人、②人生で起こることすべて良きこと: 逆境を越える「こころの技法」(著)田坂広志、③6000人を一瞬で変えたひと言(著)大越 俊夫、④運動指導者が断言! ダイエットは運動1割・食事9割 (著)森 拓郎、⑤なんでみんなそんなに、バカなの? 司令型の生き方 分冊版人生の法則(著)岡田斗司夫、⑥人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人(著)岡田斗司夫。
その中でも、岡田斗司夫著書の”人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人”は異次元の面白さでした。人間の本能が毀損してきた代わり、生存・種の保存欲求が変化してきたと言う仮設です。人間を「注目、司令、法則、理想」の四タイプに分けそれぞれの特性、相互関係をまとめた、まさかのストーリー仕立て作品でとても考え方が参考になり興味深い本です。
世の中にはたくさんの心理テスト、性格診断があります。簡単なものから、本格的なものまで、多種多様ですが、この本は理論的に整理されていて、血液型・星占いとかとは一線を画しています。
4タイプ判定テストが有り、 無料で実施出来ます。どのタイプか、簡単に判定できます。僕は、指令型でした。”勝負に勝ちたい!”が基本的な欲求。頑張り屋。向上心が豊か。社会的地位を気にする。人よりも優位に立ちたい。仕事も恋愛も家庭も戦い。理性的で合理的。計画や時間、上下関係やルールを大事にする。目標を立て、具体的な計画や行動計画を立て、実行できる人、だそうです。
人の欲求が異なる、と言う事で自分と他人との価値観の違いが何故起こるかが、スッキリ理解できました。本の最後に、現代の”人生の目的”を言い切っていました。上記理論が特に素晴らしいと感じ、感銘を受けました。今後も同著者の作品、アマゾンのKindle Unlimitedで読みまくります!
0コメント