上から目線⇒納得させる形で 部下育成方法

 仕事では、統括部長と言う立場になったので、”立場で偉い”と勘違いしていました。猛省しなければなりません。

 偉いから、上から目線で、指示を出すのではなく、立場が上だからこそ、皆にやる気を持ってもらうための優しい指示でなければならなかったのです。

 部下の挨拶にしっかり対応し、気に掛け、部下の意見に耳を傾け、頭ごなしの指示ではなく、理由を示して理解出来る様なお願いにしなければならないと気づきました。

 まさしく、山本五十六長官の名言の通りです。

やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

肝に銘じます。

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000