働き方改革の本質とは?

 働き方改革は、”単なる長時間労働の是正”と思われていますが、有るネット記事、「ドイツから学ぶ真の働き改革とは」を読むと全く違うと言わざるを得ません。非常に参考になりました。

  https://inober.com/hr_topics/topic_6  

 労働時間の考え方、休暇の意識の高さ、組織がフラット、権限移譲、自立意識の高さ、等とても参考になりました。両国の一般的会社と個人の考え方が、根底から全く異なっている事、良く理解できました。単位時間当たりの生産性も、ドイツが1.5倍以上高い事が分かりました。

 特に、役職=地位ではなく役職=役割が印象的でした。真の改革とは、上記を指し、単なる長時間労働の是正では無い事を、与党はしっかりとアピールしてもらいたいです。  

 僕も、働き方改革の正確な要旨をしっかりと学び、統括部長と言う役職で偉そうな雰囲気を出さず、単なる役割の違いと認識します。  

 現在、日本より生産性が1.5倍高いドイツの様に日本も改革出来たら、更に生産性が上がり、国力がアップするので、人口減少が悲観的ではなく、いいきっかけと考え肯定的に頑張ります!

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000