ゴルフ練習 3週連続の調子の整え方に迷い有り

 5/20(日)にクラブ対抗代表選手選考会を行い、その後、6/3(日)、10(日)、17(日)と3週連続行い、4戦の内ベスト2ラウンドの結果で4名選考します。2連連続でクラブ代表選手になりたくて、ゴルフ練習を行う様になりましたが、ただ打っているだけでうまくなるのだろうか?と疑問を持ちながらの練習です。  

 ミスを改善する為の練習が主ですが、昨日6/28(月)練習器具:スインティーを使用して、体感でクラブを振れる様に練習し始めました。癖をつける為には膨大な練習が必要ですが、目指すべき方向性が見えた感じです。  

 今までのスイングの精度を高めるには限界があると思いますので、同調=シンクロを目指して、スイングを磨きます。ダフリトップ、左右の極端な曲がりが無いスイングが出来、アプローチ・パッティングで決めるゴルフスタイル、いわゆる粘りのゴルフが出来れば、今年の目標、①所属コースの倶楽部代表選手になる、②所属とサブコースでクラブ選手権予選突破を達成出来ると思っています。  

 効果的な努力の継続、これがゴルフ練習の難しさだと痛感しています。ゴルフ練習で、下手を固めるのは容易いのですが・・・・。

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000