キャプテン杯、10位で予選通過して、2位を狙ったのですが、大惨敗でした。48+42=92と言う信じられないスコアーになりました。戒めで全ホールの反省をします。
アウト
No1(Par4⇒7、+3)
①ティショット、いきなり引っ掛け⇒体の軸ブレ・突っ込み。※軸ブレ・体の突っ込みをせず、真っ直ぐコントロール。②7番アインで刻むつもりが右バンカーへ、これが悲劇の始まり。※ピッチングで完全に出す事に集中。③バンカーショット、58度でクリーンに打つはずがトップに。※距離のあるバンカーショットを練習、この場合、あきらめてダボを打たないゴルフに徹するべきでした。④林から出すだけ、再度バンカーへ。⑤バンカーショット、奥からのバンカーショットをショート。⑥⑦6m程度をツーパット。
No2(Par3⇒4、+1)
①7アイアン引っ掛け、⇒体の軸ブレ・突っ込み。※軸ブレ・体の突っ込みをせず、真っ直ぐコントロール。②隣グリーンから最高のアプローチショット。③④1.5m程度のパーパットが決まらずツーパット。
No3(Par4⇒6、+2)
①ティショット、引っ掛け⇒体の軸ブレ・突っ込み。左バンカー左の前下がりのライへ。※軸ブレ・体の突っ込みをせず、真っ直ぐコントロール。暫定球を2初打ちましたが、1発目OB、2発目ナイスショット。結局1打目が有り事なきを得る。②6番アイアン、超ダフリ。※力み無く芯に当てるスイング。③75ヤードアプローチ、感じを出し過ぎショート。※距離感をしっかり練習する。④25ヤードアプローチ、ピン手前1.5メートルにナイスオン。⑤⑥1.5m程度のパーパットが決まらずツーパット。
No4(Par4⇒5、+1)
①ティショット、引っ掛け⇒体の軸ブレ・突っ込み。結果的に最高なところへ。②8番アイアン、フライヤーになりオーバー。※短い草が少ない時はフライヤーの注意。③25ヤードラフからのアプローチ、感じを出し過ぎショート。※距離感をしっかり練習する。④⑤2.5m程度のパーパットが決まらずツーパット。
No5(Par5⇒5、±0)
①ティショット、ナイスショット。②3番ウッド、ナイスショット。左足上がり・正面に大きな木、難しい状況。③9番アイアンでラフに食われショート。④15ヤード程度のアプローチを1.0メートル程度に。⑤1.0m程度のパーパットを決めパー。
No6(Par3⇒5、+2)
①ティショット4番アイアン。右ふかしスライス。※力みで体の軸ブレ・突っ込み。②25ヤードのアプローチ、シャンク。※アプローチシャンクが多いなってきたので、猛練習必要。③再アプローチ、1.5mにオン。④⑤1.5m決めきれずダボ。
No7(Par4⇒6、+2)
①ティショット、右にフカシカートで跳ね谷へ。※ビビリで体の軸ブレ・突っ込み。結果的に最悪のところへ。ボール場所に行く時に大コケ⇒何もかも嫌になる。②ピッチングで出すだけ。③7番アイアンショット、アゲンストでショート。④アプローチ、2.5m程度にナイスオン。⑤⑥2.5m程度のボギーパットが決まらずツーパットでダボ。
No8(Par4⇒5、+1)
①ティショット、ナイスショット。②ピッチングで引っ掛け。グリーン左に溢す。劣悪なライ。③劣悪なライからアプローチ、大オーバー。トゥ立アプローチを行ったのは初。※距離感の練習が必要。④⑤パーパットが決まらずツーパットでボギー。
No9(Par5⇒5、±0)
①ティショット、ナイスショット。②3番ウッド、チョイ右だが許容範囲。③100ヤード、50度でいい感じにナイスオン。④⑤4.0mバーディーが決まらずツーパットでパー。
0コメント