キャプテン杯は、通常のストロークプレーですが、ステーブルフォード方式(アローワンス)で実施しました。その方式とは、”HDCPはNew-Jsysを基にコースハンディを設定し、持ちハンディによってハンディキャップナンバー1~18のホールでハンディを受けられる事になります。ダブルボギー以上:0点、ボギー:1点、パー:2点、バーディ:4点、イーグル:8点、アルバトロス:16点とし、換算したポイント獲得で競う、変形ストロークプレーです。”
僕は、前半調子が良く後半イマイチでしたが、何とかトータル目標の78以内にまとめ、37+40=76でした。取得ポイントは、各ホールで0点無しの26+20=46点で46人中10位となりました。
本大会はハンディ6でエントリーしています。
この方式は、開催前はハイハンディに有利だと思っていましたが、入賞者:ベストテンにはローハンディの人が多くいて、グロス順位もそれなりの人が多かったです。
ゴルフの調子は段々良くなってきました。しかし、ミスを無くす為・精度を上げる為の改善しなければならない点、を補正しながら9/11(日)のクラブ選手権予選会に向け調整します。
今年の最大目標、クラブ選手権予選通過9/11(日)まで、あと2週間=13日です。毎日素振り&パター練習を行い、調子を整えます。
昨日8/28(日)ゴルフ用品⇒ボール3種3ダース、ティ3種10本程度、手袋2種15枚、ゴルフ素振りバット、大きな傘、ゴルフスイング練習:スイングアームチェッカーを3.3万で購入しました。雨の日のグリップ滑り等不安を無くします。
0コメント