年賀状 どうせ出すなら 年内到着

年賀状、どうせ出すなら年内到着が良いですね。年内到着する為には、下記の5点をタイムリーに行う事が重要です。 

①年賀状、発注枚数を確認し裏面印刷発注 

②昨年の年賀状を再確認し住所一覧を完成させる(筆ぐるめVer17) 

③プリンターのインク状況を確認し印刷 

④最終確認しながら一筆書きを加える 

⑤投函 

上記①を、12月初旬から考えなければなりません。僕は、昨日12/24(土)年賀状、毎年100枚弱ですが全て記載し、今日12/25(日)女房に⑤投函してもらいます。 

ネットで調べたら、元旦着の最終投函期限は12/25(日)保証との事でした。今年は、ぎっくり腰になり12/20前後年賀状の宛名印刷をサボってしまいましたが、何とか昨日12/24(土)宛名印刷を終える事が出来ました。  

今年の裏面印刷は、伊藤若冲(じゃくちゅう)『日出鳳凰(ほうおう)図』軸額 ボストン美術館所蔵 正式許可で、印刷費高かったですが最高な仕上がりとなりました。

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000