アプローチが思い通りにならない理由⇒練習不足

 最近のゴルフラウンドで、アプローチミスからスコアーを崩す事が多くなりました。アプローチが思い通りにならない理由は、安定感が無い事で、ミスが大ミスになる事です。それを回避する為には、日々の練習しかありません。  

 スポーツクラブで、練習場でしっかり練習して、結果が出る様に頑張ります。特に58度のサンドウェッジで大ダフリが無くなる様にします。①左腕主体、②重心移動無し、③右腕を体に密着、④右手首の角度を変えない、⑤バンスから入れる意識、⑥目線を変えない、⑦ボールの先を見続ける、⑧ボールの位置を右足寄りにする、等を完璧に行い結果を残します。  

 僕ら親父ゴルファーは、飛距離よりアプローチ・パッティングで勝負するしか有りません。サンドウェッジを中心に練習します。

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000