厚生年金毎月10万(自己負担5万+会社負担5万)の支払い・・

 給与明細を久しぶりにしみじみと見ました。僕の勤務している会社は、給与明細は毎月メールで届きます。大きく分けて、①勤怠、②支給、③控除のカテゴリーに分かれます。

 ①勤怠は、毎月の就労日数・有給の状態、②支給は職能給・地域給・休日出勤手当の状態、③控除は支給額から差し引かれる状態を示してます。

 あらためて、③控除を見ると、控除額の大きい順に、a)厚生年金、b)住民税、c)健康保険、d)所得税、e)会社旅行積立会費、f)介護保険、g)雇用保険となっています。

 a)厚生年金は約5万、会社支払いも同額有りますので10万となります。結構大きな金額で驚きました。でも我々先輩が築き上げた日本だからと思うと、支払う意味・意義について異論は有りません。しかし、自分の老後がきちんと頂けるのかと思うと不安になります。

 先日テレビを見ていたら、確か奈良県だと思いますが、県職員がうつ病で休み、女房が経営するプールで働いていました。何とこのうつ病、4年間継続で、”夏休みの行事”だそうです。許せない行為です。他県ですから僕の税金がその者の給与を支払っている訳では有りませんが、気になるニュースでした。

 公務員の方、一所懸命頑張って働いていらっしゃる方も多くいると思いますが、上記の不届き者を目にすると、むかつきます。普通の会社でしたら、即刻首ですが、公務員の権利主張には辟易します。公務員・政治家等の方々、更に自覚をもって勤務してもらいたいと思います。我々の血税ですから・・・

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000