忘年麻雀 いつもの様に半荘8回⇒最終2回でどん底へ

 いつもの仲間と、定例会と称し月1回17時半から始め23時半頃まで6時間、半荘8回程度行いました。夕食に、利休の牛タン弁当を食べるのが楽しみです。昨日12/15(金)の忘年麻雀は、半荘6回はそこそこ良かったのですが、最後の2回でドボン・ドボンで大負けとなりました。  

 いつもの麻雀で不思議に思うのは、場所で結構、勝ち負けが左右されます。最後の場所は、何をやってもダメな場所でした。その駄目な場所で、自模られ貧乏になり、その結果、勝負に行かざるを得なくなり、強引に手を進め、撃沈となりました。もっと冷静に、「勝つのではなく負けを少なくする戦い方」をしなければならなかったと反省⇒猛省しています。  

 新春麻雀まで、麻雀本を3冊程度読み、麻雀の神髄⇒勝負勘等勉強する予定です。

仕事・ゴルフ・自己啓発・体調管理・読書・映画

日々の仕事の出来事。ダイエット・筋トレ・有酸素運動で体調管理。片手シングル・年間2ゴルフ場でクラチャン予選突破を目標。読書を通しての自己啓発。DVD映画鑑賞で家族とのふれあい。毎日更新し、自分の夢・目標達成に近づく為の自分自身の記録

0コメント

  • 1000 / 1000